みなさん、こんにちは。安藤ゆめか(@yumelogj2)です。
みなさん、貯金できていますか?
毎年始めに頑張って書こうと思って本屋で家計簿購入するもののぶっちゃけ家計簿が続きません。
なので、何にお金を使っていて食費がいくら?とかさっぱりでした><
こんな生活してたらもちろん貯金できる訳ないんですよね・・・しかも、私の場合趣味でお金を使いますし・・・
お金の見える化アプリ「家計簿マネーフォワード」利用したら、お金の流れが見えて何に無駄使いしているのかが見えてきました。
- いくらお金を使っているか把握したい人
- 家計簿が続かない人
- 複数の口座&クレジットカートを持っていて管理が大変な人
- 全資産いくらあるかわからない人
- ポイントカードを利用している人
- なんでお金が貯まらないかわからない人

Contents
家計簿マネーフォワードの特徴
利用者数750万人突破のお金の見える化アプリ「家計簿マネーフォワード ME」
銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイント等、2,670以上のサービスを連携可能で無料で使うことができます。
生活費・固定費の支払いを「クレジットカード」にすると自動で反映され、項目に分けてくれ、自動でグラフ化。
何もしなくても家計簿ができあがります。


口座&クレカをまとめて管理
銀行を登録すると口座残高や入出金データを自動で反映して残高が丸わかり。
クレジットカードに関してはアプリを利用すると次回の引き落とし日もわかるので、忘れる心配がない!
私は利用していないですが株式や投資信託、FXとも連携ができるので残高推移もひと目で簡単に把握でき家計簿としてだけでなく資産管理にも使えます。
自動で家計簿作成
入手金履歴から自動で家計簿を作成してくれます。

食費、光熱費などの項目に分類、グラフ化されるので、お金の流れが一目でわかります
こんな感じで各項目ごとの月の支払い金額も一目でわかってしまうので、

なんて振り返るにもばっちり♪
全資産が丸わかり
各口座・手入力で現金など入力でき、支出も自動で反映するので持っている口座を全て入力すえば全資産がわかります。

ネットで購入したものまでわかる
1番びっくりしたのは楽天市場と連携しておけば購入した商品も表示されること

日単位で使用額がわかる
1日にどれだけお金を使ったのかも丸わかり。

クレカで支払うだけで勝手に家計簿に入力してくれ全て把握できるのでなかなか家計簿が続かない方におすすめのアプリです
家計簿マネーフォワードの口コミをチェック
家計簿マネーフォワードの口コミを集めてみました。
良い口コミ
マネーフォワードで家計簿管理してるんだけど、お給料入ったらこの画面が出てくるの、地味に嬉しい👯 pic.twitter.com/9RlVJ9YZXG
— Ellie@雑記ブログ初心者 (@ak_ellie) March 17, 2019
今更だがマネーフォワードすげぇ…
これは便利だわ。#マネーフォワード
— いち@ポイント投資家 (@ichimasa5) March 5, 2019
マネーフォワードって本当に優秀だよね
細かく色々なことをお知らせしてくれるから節約しなきゃって気持ちになる (なるだけ) pic.twitter.com/7nDOqAFqAa— おしりちゃん。 (@_gomikasu_) February 27, 2019
消耗品とかはぜんぶAmazonで買う。マネーフォワードと連携されて勝手に帳簿つけてくれる
— ひらてっく (@hiratechlab) February 27, 2019
@SIBU_さんも使ってる「マネーフォワード」が便利過ぎた…。
「クレジット」「モバイルSuica」「LINE Pay」「銀行口座」いろんなものがまとめて『見える化』した。
控えめに言って神アプリだ。
— はやと (@tebura_s) March 17, 2019
イマイチな口コミ
マネーフォワードはPayPay連携できないのか。連携待ち🗿
— 俺の株 (@orekabuway) March 10, 2019
マネーフォワードのAmazon連携が使いにくくなっていますね。
すぐに連携が解除されるし、本人認証の時間もかかる。Amazon側でセキュリティが厳しくなったのかな? pic.twitter.com/V5qlz1Sws1
— シロガネ@新宿のIT企業のセールス&資産運用ブロガー(金融資産1,000万) (@shirogane06) March 19, 2019
PayPay積極的に使いたいんだけど、マネーフォワードに利用データ連携できないのがネック・・・
— 橋本吉央@半育休→時短→マネージャなう (@ysck_hashimoto) March 23, 2019
口コミまとめ
探してみると「お金の流れが見える化した」「便利」など良い口コミばかりで、イマイチな口コミは実際のサービスへの不満ではなくまだ「マネーフォワード」で対応していないサービスについてが多かったです。
「マネーフォワード」は日々進化しているので対応してくれる事に期待です。

まとめ
こちらの記事では「家計簿が続かない方におすすめのアプリ」を紹介しました。
アプリを使ってお金の流れを把握して手間なく管理してみましょう!
我が家は完全に私の趣味代と外食費!
- いくらお金を使っているか把握したい人
- 家計簿が続かない人
- 複数の口座&クレジットカートを持っていて管理が大変な人
- 全資産いくらあるかわからない人
- ポイントカードを利用している人
- なんでお金が貯まらないかわからない人

クレカのメインカードを持っていない方はポイントがざくざく貯まる「楽天カード」がおすすめですよ♪
おすすめのアプリはこちらで紹介しています

最後までお読み頂きありがとうございました♪
