wi-fiの環境があれば動画配信サービスをTVで見ることができる「Fire TV Stick」
今までスマホで見てた映画やドラマ・バラエティー番組がテレビの大きい画面で見ることができて大満足
こちらの記事では「Fire TV Stickの設定方法」を紹介します。
Contents
「Fire TV Stick」はAmazonで購入できる
「Amazonプライム」に加入しているのでお急ぎ便で翌日届きました♡
同封されていたのはこちらの7点
- Fire TV Stick
- 電源アダプタ
- HDMI延長ケーブル
- USBケーブル
- Fire TV Stickリモコン
- 電池
- 説明書
電池も同封されているので届いたらすぐ使用する事ができます!!
「Fire TV Stick」の設定方法
- 「Fire TV Stick」をHDMI端子に接続
- コンセントにつなぐ
- セットアップ
- 各動画配信アプリをダウンロード
「Fire TV Stick」をHDMI端子に接続
電源アダプタとUSBケーブル、Fire TV Stickを接続します。
ディスプレイの設置場所が狭い場合などは「HDMI延長ケーブル」を利用しましょう。
こんな感じにテレビに接続するだけで簡単にできます♡
コンセントにつなぐ
電源アダプタをコンセントにつなげば準備OKです!
セットアップ
次にTVの電源をつけてセットアップを始めます。
まずはこんな感じの画面になります。
指示通りホームボタン(家のマーク)を押しましょう。
そうすると「Fire TV Stick」のマークが出てきますので「スタートボタン」を押しましょう
言語と登録
言語を設定します。
下の方に「日本語」がでてきますので「日本語」を選択しましょう
wi-fi設定
次に「wi-fiの設定」になります。
「WPSボタンで接続」と「パスワード入力して接続」する方法が選択できます。
今回私は「パスワード入力して接続」を選びました。
自宅のネットワーク名を選んでパスワードを入力するとwi-fiに接続できます。
ネットワークに無事接続されます。
Amazon会員情報を登録
次に「Amazon情報」を登録します。
Amazonから購入した場合はすでに設定済になっています。
Amazonの情報を登録して設定は完了です!!
各動画配信アプリをダウンロード
あとは登録している各動画配信サービスのアプリをダウンロードすれば、テレビで映画やアニメを見ることができます♡
「U-NEXT」アプリをダウンロードしてログインすればテレビで利用できます
「Fire TV Stick」のリモコンで簡単に映画作品を探すことができます。
課金作品もテレビから購入可能!
まとめ
こちらの記事では「Fire TV Stickの設定方法」を紹介しました。
設定は驚くほど簡単で10分程でテレビで映画を見ることができました♪やっぱりテレビの大画面で見れるの嬉しいですね
「Fire TV Stick」はたくさんの動画配信サービスをテレビで見ることができるのでこの機会に購入してはいかがでしょうか?
「Fire TV Stick」購入したらVODがTVで見れて最高すぎた【レビュー】
おすすめはどこ?ジャニーズファンが登録すべき動画配信サービスはこれだ!【比較】
【8/27配信開始】山下智久主演映画「コードブルー」Amazonプライムビデオで見放題
最後までお読み頂きありがとうございました。